2015年03月09日
第15回鶴岡太鼓フェスティバル
あまるめ飛龍太鼓です。
昨日、第15回鶴岡太鼓フェスティバルに出演してきました

今回は新メンバー7名のデビューとあって
チーム全体盛り上がりの中の出演です

緊張の中、新調した衣装に着替え中
まずは、初っ切り太鼓
この緊張感がたまらないのです


いよいよ6番目で出番です。
今回は総勢13名での演奏という事で・・・
やっぱり大勢での演奏は最高ですの!
デビューのメンバーも無事、演奏終了
ホッとしたところで記念撮影



フェスティバル終了後は出演チーム全体での
打ち上げという名の「鶴岡太鼓余興フェスティバル」が開催されます
こんなのとか

こんなのやら

とか
ごく一部です
うちのチームも練習の成果が出てアンコールまでしちゃいました
また、来年が楽しみです!!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:52
│Comments(0)
2014年10月27日
町湯オープン!
あまるめ飛龍太鼓です。
今日、ギャラリー温泉「町湯」がオープンしました。
天気はいまいちでしたが何とか雨も止んで良かったです。
オープンの景気づけという事で演奏させてもらいました。
風呂はこんな感じです。
青森ヒバのにおいがクンクンして
とても癒されます。サウナも最高!!
ギャラリーもすばらしい作品が充実してあります。
食堂のカツカレーが絶品!!
写真がなくてすみません
先日は鶴岡で演奏とありがたい限りです。
そこで現在メンバー募集中です!
太鼓に興味のある方、一緒に太鼓叩きませんか?
とっても気持ちがいいですよ
今ならTシャツ↓プレゼントしちゃいます!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
21:01
│Comments(0)
2014年07月24日
第13回 夏宵まつり
今年も夏宵まつりが
もう、そんまです!
今年のテーマは、
ありのままで GO! 2014 夏
です。どっかで聞いたことがあるような?
とにかく熱い一夜に今年もなりそうです。

んだでぃんだ~ 夏宵♪ 夏宵♪
Posted by カボ at
23:23
│Comments(0)
2012年05月18日
金魚稚魚

孵化してから三週目金魚の稚魚達は、順調に成長中です。

体長も約1センチ位になって、今週からエサも食べてます。
体がスケルトンなのでエサの赤がそのまま見えるのでまるで

これからの成長が楽しみだの

んだでぃんだ~
Posted by カボ at
23:51
│Comments(0)
2012年04月29日
金魚孵化!

小さな何かがいました。
金魚の卵が孵化してました!

孵化するのって こったげ早けが~?
これから楽しみだちゃ~!

Posted by カボ at
23:13
│Comments(2)
2012年04月25日
産卵
今日、ウチの金魚が卵産んじゃいました
この前からなんだか騒々しく、あやしい感じがしたので
ガモンバを入れておいたら
予想的中!

今回は孵化させる事にして
別の水槽へ移動
さて、ど~なることか?
たのしみだの~
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:43
│Comments(0)
2012年04月17日
カレイ釣りよりも
先日、天気もバッチシ風もなかったので釣りに行ってきました

最高のコンディションです

気合が入ります
弁当?ラーメン持参で!
卵入りです

こんなのが釣れることを期待して

し・か・し・・・
見事にフグ君しかゲットできません

この間の爆弾低気圧の影響でしょうか?
ん~ 残念だんでぃんだ~
Posted by カボ at
19:06
│Comments(2)
2012年02月20日
初すべり
せがれ 念願のスケートに行ってきました

去年は受験生がいた為、語呂的に
スベラナイようにしたので
2年ぶりです

最初はオッカナビックリ状態

慣れると休む事を知りません
あんまり人もいなかったので
リンクの状態もよく滑りやすかったです
また来ようと約束したが・・・
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
12:20
│Comments(4)
2011年11月13日
抹茶
今年も「鶴工ものづくり展」行ってきました
お約束のお茶御馳走になりました。
残念ながら茶室でのお茶とはなりませんでしたが
とても、うめけの~!
ちなみに茶室とお茶の担当は建築システム科の生徒さんでした。
ちなみに先生に聞いたところ茶室は依頼があれば
どこでも出張組立して無料でお貸ししてくれるそうです。
これまでも何回もやってるとの事でした
各自コンセプトを決めての模型
断面詳細図の模写
この他にも沢山、日頃の勉強の成果が展示されてました
鶴工の皆さんガンバレ!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:10
│Comments(0)
2011年11月09日
鶴工ものづくり展

今年も鶴工のものづくり展が
三川ジャスコで開催されるそうです。
昨年、見に行きましたが
結構、面白いかも!
今年も生徒が製作した茶室でお茶ごっつぉなろ~
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
19:09
│Comments(2)
2011年04月30日
四つの誓い
昨日、化成道場指導者の
K記先生の結婚式がありました。
子供達も祝福の余興を披露!
防具をつけて、AKB48です。
最後に四つの誓いをしました
剣道します
勉強します
良いおこないをします
〇〇さんを幸せにします
K記先生も大きな声で誓いました
お幸せに!!
子供達はその後、すたみな太郎で
すこたま直会をしたそ~です。
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
12:40
│Comments(0)
2011年04月18日
初釣行
今年初のざっこ釣りに行きました。

せがれの前からの希望で川釣りです。
俺にしてみれば、かなり久々の淡水での釣り
なんか子供の頃を思い出しました
3時から4時半位のちょっとした時間でしたが
結構、釣れるもんですの~

ウグイのイレゥグイでした。
また、行こ~っと!!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
19:06
│Comments(3)
2011年03月24日
卒業記念品
余中の新しい西体に応援歌の看板を設置しました。

今年の卒業記念品です。
この度の状況下で取付が延びていたので
卒業生や保護者のみなさんは拝見出来なかったのですが
こんな感じです。
余中ガンバレ!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
19:10
│Comments(0)
2011年03月18日
1週間
東北地方太平洋沖地震から1週間
二日間の停電
親戚の安否確認で仙台へ行き
メーカー工場震災の為、仕事の資材が配達ならず
連日、状況確認やらの電話
娘の中学卒業あ~んど合格発表
いろんなことがありすぎて
気疲れか体力がなくなったのか23:00になると
眠い!!!
んでも、無事 卒業式が出来たのは
震災にあわれた大勢の皆さんを思うと・・・
幸せだなや とつくづく感じました。

今日、南三陸町へ支援や炊き出しに行った方々
本当にご苦労様でした
これからまだまだ先は長いでしょうが
復興に向けてみんなで頑張ろう

んだでぃんだ~
Posted by カボ at
21:50
│Comments(0)
2011年03月11日
びっくり!
昨日は、自分の誕生日だったのですが
娘の高校入試があり
家中、入試モードで
みんな朝からドキドキソワソワ状態
誕生日どころじゃありません。
まぁ 誕生日で騒ぐ歳ではねんどもの・・・
夜は改修工事中のお客様のところへ打ち合わせ
吹雪さは、なっし あいやいや~と思って到着
最初にお茶とケーキが出てきました

ケーキを見るとちょ~ビックリ
なんと 名前が書いてあります
そういえば以前雑談の中で話ったけがも
お客様に気を使わせたみたいで恐縮恐縮
しか~し びっくりとうれしさのあまり
いっぺ サービスしねばねの~
サプライズな3月10日でした
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
12:46
│Comments(0)
2011年03月08日
???なにがあった???
ブログがある日突然無くなってました
えっ!
なしてだがさっぱりわかりません
新登録での再スタートします
でも、なしてだろ
謎です
Posted by カボ at
12:47
│Comments(3)