2014年07月19日
職場体験
先日、余目2小の4人の子供達が
職場体験という事で
うちにやって来ました。
子供達にものづくりは、好き?
と質問したところ
みんなが大好き

と返ってきました。
なるほど で うちに来てくれたという事です

建具に関する事をレクチャーした後
工場内を説明
早速、みんなから組子を組立してもらうことに
みんな、黙々と組み立てます。
物を作ることが大好きなだけあって
集中力が高い!
組子が完成した後
鏡を同じ大きさに切断し、面をとって
記念撮影

みんな いい顔してるね~
少しでも建具の事わかってくれたかな?
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
05:55
│Comments(2)
2013年03月16日
子供部屋の建具
和室を子供部屋にするという事で
入口の引戸を依頼されました
お客さんのデザインをもとに

製作しました
今までは襖戸だったので かなりイメチェンになりました
硝子はエッチングガラスを使用

普通のガラスと違いアクセントが付きます
既存の窓にも

樹脂製内窓を取付けたので

窓際の断熱対策もバッチシ
新しくなった部屋で
いっぱい勉強していっぱい遊んで
成長してください
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:58
│Comments(0)
2012年07月21日
ひじおりの灯
今年で6回目を迎える「ひじおりの灯」
芸工大の皆さんが企画し
肘折に新たな魅力を創造している事業です
ウチでも灯篭づくりに協力させてもらってます
製作した灯篭の枠に芸工大生の皆さんが和紙に
思いのこもった絵つけをし、灯篭に貼付けて
夏の夜、肘折の宿の軒先に柔らかい灯を灯します
今日、芸工大4年生の姫野さんが相談?に来ました
絵ではなく影絵にするには、どうしたら良いかとの事
会長と試行錯誤の上、ようやく形になりました。
すごく いい感じじゃないですか!!
姫野さんの話では障子に部屋の中の影が映るイメージだそうです
遠近感もバッチしだし、ナイスアイデア
感心しっぱなしです

こんな細工を施しました
最後に記念撮影
ひじおりの灯は7/28~9/17まで
肘折温泉街にたくさんの灯篭の灯が灯ります
是非、見に行かねば

んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:33
│Comments(0)
2012年07月09日
全国建具展示会福岡大会
先日、全国建具展示会福岡大会に行ってきました


会場は大相撲でお馴染みの福岡国際センター
会場に入るとすぐに展示即売コーナーがあったとね
おらいの逸品「コースター&収納ミニ衝立」があったとね
今回から初の試みで建具以外の製品を展示即売しとっとです
全国の建具屋さんから集まった商品をうちの会長自ら売り子に・・・
お陰様で売り上げも



いざ展示会場へ

いつもの様に力作がいっぺあるある
最初に目についたのが龍を組子であしらった建具が二点も
やはりこちらのおおむた大蛇山まつりの影響でしょうか
いつ見ても全国大会は、さすがですばい
特に今回は今までにない材料の建具があったとよ
↑ はアクリルで作ったドア とってもスケルトン
↑ は一枚のケヤキ板材のみの自動ドア 値段もすごかと~
↑ は障子を開ければ絵画が すんげ~
よく考え付くものです。とっても勉強になったとよ!!
ちなみに総入場者数3万3千人だとか
さすが福岡はすごかと~!
ちょっと博多弁モードでした???
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:45
│Comments(0)
2012年02月23日
大作!
幼稚園の先生からの依頼で
子供達と絵本作家の土田義晴さんの合作の絵
なんとか いあんべ飾りたい!との事
見に行くとなんと4mもある
ちょ~大作ではないですか


先生達にも手伝ってもらい
額に入れてみました



きっと幼稚園の宝物になるでしょう

んだでぃんだ~
Posted by カボ at
22:39
│Comments(3)
2011年12月28日
いつでもドア~!!
今日、猫ちゃん用のリフォームをしました。
いつでもご主人様の部屋に出入り出来る様に
既存の襖戸に「いつでもドア~!」 (ねこくぐり)を
リフォームしました。
びふぉー

あふたー

これだば、猫ちゃんもいつでも自由にさいるにゃ~!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
19:09
│Comments(0)
2011年11月28日
組子体験
先週、近くの小学校に
ものづくり学習で行ってきました

3年生の子供達です

器用な子そうでない子
みんな一生懸命取り組んでくれました。

子供からの質問で
「なして、指ふってなさ 器用にでぎんなや?」
「ん~なしてだろ?」答えになってません
あっという間の1時間でしたが
みんな上手に組み上がりました。

それにしても同じ部屋で余目製パンさんのピザパン
んめかん したけにゃ~!
んだでぃんだ~
Posted by カボ at
20:55
│Comments(3)