2012年07月02日
感謝 太鼓まつり
昨日、宮城県登米市へ太鼓で行ってきました

朝5時出発で現地入りが8時過ぎ
すでにスタッフの皆さんがいっぱいです
今回は5月に発足した東北太鼓連合の初事業で
東日本復興支援の位置づけで東北6県より
多数の団体が出演しました
山形県からは風の会さん北前太鼓さんと
あまるめ飛龍太鼓の3団体が出演
3団体での統一曲もありでうまくいくかドキドキ
「なんとがなんなんねが」と思いつつ
なんとが、いあんべいてホッとしました
ホッとした後で記念撮影
外でも鶴岡太鼓フェスティバルでゲスト出演して頂いた
高倉蘖太鼓さんが演奏中 さすがです
出店も沢山出店していてかなりの賑わいです
某商工青年部部長が こごさ出店せば、売上かなりいぐがも・・・
せっかくなので昼食を買いました
石巻焼きそば・・麺が茶色なのが特徴
そしてスペアリーフ・・スペアリブの間違いではと思いましたが
スペアリーフ下さいと注文したところ野菜サラダ付で感激!
3時には無事演奏が終了し、お客様を見送り中に
庄内町からよく来てくれたと数名のお客様(たぶん南三陸町の方)から
声を掛けて頂き、感激でした。
さあ~ 今度は夏宵まつりに向けて
あまるめ飛龍太鼓 ガンバねば!!
Posted by カボ at 13:05│Comments(2)
│あまるめ飛龍太鼓
この記事へのコメント
おー!!
登米市ですか!!!
親戚あります!!
去年2回ほど行ってきました。
南三陸町の手前でしたの。
震災後すぐで、まだ電気きてなかったし
何より物が何も売ってなかった。
太鼓大会できるようになったとは
よかったよかった。よかったよかった。
あ~んだでんだ~~。
登米市ですか!!!
親戚あります!!
去年2回ほど行ってきました。
南三陸町の手前でしたの。
震災後すぐで、まだ電気きてなかったし
何より物が何も売ってなかった。
太鼓大会できるようになったとは
よかったよかった。よかったよかった。
あ~んだでんだ~~。
Posted by Hでき at 2012年07月02日 18:00
Hできさん
どうもです。
Hできさんは、登米(とめ)市の何町さ行ったなですか?
昨日は登米(とよま)町に行ってきました。
9町が合併した市だったので何処が中心の町なのかさっぱり分からずじまいでした。
ひとつ勉強になったのは、昨日の会場(体育館)は震災時、警察の最前線基地だったということと
同じ漢字を書いて読み方の違う登米でした。
んだでぃんだ~
どうもです。
Hできさんは、登米(とめ)市の何町さ行ったなですか?
昨日は登米(とよま)町に行ってきました。
9町が合併した市だったので何処が中心の町なのかさっぱり分からずじまいでした。
ひとつ勉強になったのは、昨日の会場(体育館)は震災時、警察の最前線基地だったということと
同じ漢字を書いて読み方の違う登米でした。
んだでぃんだ~
Posted by カボ
at 2012年07月02日 22:28
